I'll see you to the corner.
解答3行下
■試訳
その角まで見送りましょう
■■Hop
○先日博○堂に勤める大学の同級生から突然連絡が来ました。
なんでも同窓会やるけどくる?とのこと。
彼とは同級でも浪人した私は一つ年上。
[大学時代の二人の会話]
「○○ってさ、」
「なに?」
「クラスの友達みんな年上じゃね?」
「あー、なんだろ、俺って兄貴好きなのかも」
「え」
彼の突然の誘い、その意味を考えざるをえません。
○本日は「見送る」のseeについてです。
学生諸君はたいてい
◆see ~ off=「見送る」
と暗記しています。
この覚え方だと
★I saw her home safely.
「彼女を無事自宅まで送り届けた」は
「なんでoffが無いのに見送るになるの??」
という反応になってしまいます。
■■Step
○あのですね、これはsee ~ offを暗記してるから対応できないんです。
英語はそんなに難しいものではありません。
とにかく書いているとおりに直訳をしてください。
たとえば先ほどの
★I saw her home safely. だと
「彼女を家まで見てあげた」
これを意訳すると
「家まで見送った」になる、
ただそれだけです。ほかにも
★see Joan to the door.だと
「ジョアンをドアまで見てあげた」
⇒「ドアまで見送った」
簡単でしょ?同じように
★see Joan offだと
「ジョアンを離れるまで見てあげた」
⇒「見送ってあげた」になります。
結局
◆see人+場所
「人を〜まで見てあげる、見送る」
なんです。
場所をはっきり書かない場合はoffが使われるというだけ。
こういう考え方をしないと応用が利きません。
■■Jump
○本日の問題
★I'll see you to the corner.は直訳すると
「その角まで見ててあげましょう」です。
自然と
「その角まで見送りましょう」
の意味になる、とわかりましたでしょうか?
◆本日のポイント◆
・see人+場所
「人を〜まで見てあげる、見送る」
・場所を明示しない場合は
see ~ offという